♪2003 Autumun Album♪
●Petitノースショア Gardenトレイルに、また新たな難所が出来た。 その名も「ノースショアゾーン」 ここを走ると、カナダのノースショアを思い出す・・・・・って行った事ないけど また難しくなったって、みんなに文句言われそうだなぁ でも、大丈夫、ちゃんとエスケープゾーンもあるから この写真でどの辺りか分かる人は、かなりのSY-Nak通 あっ、でもあんまり期待しないでね Petit(プチ)だから |
●いい湯だなぁ〜♪ またまた来ました、ここは日本一標高の高い露天風呂 標高2200m 別名雲上の湯 もう何回ここへ来たでしょう? 何回来ても、春夏秋冬それぞれの魅力を持つ、大自然の中に溶け込んだ気分になれる本当に極楽な所です。 今日も空は快晴 ここから星空を眺めたら、最高だろうなぁ この温泉は、車では行けません。 自分の脚で、上らないと入れない温泉だから、よけいに気持ちいいのかな |
●The nature is great ! 第2回 SY-Nakラウンド&トップofザ・八ヶ岳 それにしても、天気最高!紅葉最高!八ヶ岳最高!コーヒーメーカーはサエコー!ってくらい最高な2日間でしたね その代償として、2〜3日はまともに歩けないことでしょうが、まぁそれも青春の良い思い出の一つですね もう既に、来年の構想を練り始めました。 昨日は、「もう走りたくないっ」と言っていた人も、今日はもっと走りたくないことでしょう。 でも、1週間もすると、また行きたくなっちゃうんだな、これが あっ、でもダメダメ!さすがに毎週はちょっと厳しいです。 来年も、更にパワーアップした企画をご用意しておきますので、乞うご期待下さい。 今回の模様はこちら |
|
●ありがとうFilip! ついに、6つの目標のうちの5つめを達成(世界戦優勝)したFilipは、アルカンシェルを来て翌週のワールドカップ最終戦も制し、各国でのバイクショーやTV出演など超過密スケジュールの合間を縫って、ここSY-nak cabinにやってきてくれた。 来日中も、カクタスカップのツーリングやレース、ファンサービスに加えて、様々な雑誌のインタビューなど、スケジュール満載でかわいそうだったけれど、大勢の人達に大きなPowerとHappyを与えてくれた。 カクタスカップの翌日には一緒に近くの山でBike ride出来、私達にとってはmost happy dayとなった。 草陰に隠れてみたり、激壁に挑戦して登りきってしまったり、sun−setに感動したりと、とてもやんちゃでロマンチストな世界チャンピオンだ。 来年、6つめの目標(オリンピックチャンピオン)が達成出来るよう皆で応援しよう。 ありがとう。Filip!! |
●世界制覇記念 物欲の秋 フィリップの世界選手権優勝記念に、今がチャンスとばかり、日頃欲しいと思っていた物を2つ買った。 ←はバイクガレージ 小さな可愛い小屋だけど、自転車約15台が収まるジャストサイズ でも、女将はフィリップが来た時は、ここで一緒に泊まると言っている。 →はSaecoの全自動エスプレッソマシン さすがサエコだけあり、ボタン一つで香り高いキャメル色の濃厚なクレマが、カップ一面に広がる。 エスプレッソにスチームミルクを乗せ、特製チョコレートリキュールを浮かばせたカフェラテを是非ご賞味しに来て下さい。 |
●六万年ぶりのランデブー 秋の夜長に、テラスでのんびりとお月見 地球に大接近した火星が、ほぼ満月となった月と南東の空で、六万年ぶりのランデブー 六万年ぶりかぁ・・・・確かに始めて見た。 地球に大接近した火星との距離は、5576万km・・・・・大接近と言われても・・・でも、確かに他の星とは輝きがまるで違う。 火星には太陽系最大の火山「オリンポス山」がある。 確か標高は28,000m ヒルクライムしたら、きっついだろうなぁ でも、重力は地球の0.38倍と小さいから、けっこう良いスピードで上れるかもしれない。 しかも火星には大気が存在する。 しかし、気温は赤道付近の地表面で平均摂氏マイナス60度、最高が摂氏15度、最低はマイナス100度にも達するらしい。寒暖の差は激しいが、数百度という高温の金星などと比較すると、火星の気温は原始的な生命を維持できる範囲内とも言える様だ。 うーん、行ってみたい。でも離れていってしまった。 えーと、次ぎの大接近は・・・・・282年後かぁ |