♪03 Spring Album♪
●熱くて冷た〜い・・・ 清里のソフトクリームは、その濃厚な美味しさで、全国的にも有名 そんな清里に、新たな名物ができたので、レポートします。 その名も「アイスコロッケ」 前々から気にはなっていましたが、今日は大勢でツーリングの途中に立ち寄ってみました。 カステラとクレープ生地で包まれたバニラアイスを、注文があるとその場で揚げてくれる。 揚げたてアツアツのコロッケの中身は、つめたーいアイスクリームという、不思議な食感 アイスクリームの上には、お好みでキャラメルシロップやココナッツシロップを掛けると、これまた格別な味わい やっぱりアツアツの間が、一番美味しいです。 でも、シーズン中の私は、一口味見の後は、残りは大将のお腹の中へ この貸しは、またオフに |
●GPSでRPG 女将はデジモノが嫌いだ。できれば電気も通さずに、ランプで生活したいらしい。 一方僕は、デジモノ大好き、田舎暮らしには欠かす事の出来ない、ライフラインでもあると思っている。 最近のお気に入りはGPS これがあれば、山走りは、正に自然の中でのリアル・ロール・プレイング・ゲーム 今日も、標高差300mメートルの超御機嫌シングルトラックを発見した。 こんな近くに、こんな所があるとは・・・・こいつのお蔭で、山遊びが益々楽しくなってしまった。 |
●野辺山100kmウルトラマラソン 今年もウルトラの季節がやってきた。 で、今回は同時開催の10km、5kmの部で、MTB先導をしました。 その後は、恒例の馬越峠応援ライド 今年は、何時もより2時間程遅らせてのスタートでしたが、その辺になると、さすがに歩く人達も多くなってきます。 でも、歩いては走り、歩いては走り、果てしないゴールを目指して、皆黙々と進んで行く。 「ガンバレー」と声を掛けると、声にならない声で、返事が返ってくる。 みんな、それぞれ自分自信と戦っているんだなぁ、とこっちが勇気付けられる思いでした。 毎年言っているけど、何時か出てみたい。 そん時は、誰かペンションやってくんないかなぁ |
詳しくはこちら |
●SY-Nak アドベンチャーごっこ 2003 Spring ステージ 春一発目のお遊び企画! 1チーム4〜5名で、チェックポイント用紙のヒントとマップを頼りに、10ヶ所に設けられた、チェックポイントを、如何に効率的にルートを繋いで来るかが勝敗のポイント チーム毎に様々なドラマが生まれた様で、正に目論見通り ただ、推奨コースを走れたチームがいなかった事が、ちょっぴり悔やまれますが、早くも次回に向けて、益々創作意欲が沸いてきました。 今度は何時かなぁ 秋に、紅葉のベストポイントを繋げながらってのも良いかな 更にアドベンチャ−要素を加えた2ndラウンド&トップ of ザ・八ヶ岳の話も出て来ているし、女性人は、冬にケーキバイキングの話も盛り上がっている様で・・・ まだ山の上の方には雪が残っているのに、もう冬の話かい? |
●自分で作る自転車でGO ! こんな事もやっていたと知ってる人は少ないでしょう 自転車組み立てるのって、思っているよりも難しくないんですよね やってみると意外と簡単 これで、とっさのトラブルも、もう怖くないし、自分の自転車になおさら愛着が湧くってもんです。 詳しくはこちら |
●ヨーロッパ制覇!?その2 以前取材のあった、ヨーロッパ最大発行部数を誇る自転車誌bike誌の掲載紙を、ワールドワイドPGの〇上さんが持ってきてくれた。 内容はと言うと、エー・・・・・ドイツ語まるで分かりません。 では、中身を引用します。 SY-Nak Pension, Nobeyama-Hochland Worldcup-Hotel Auf die SY-Nak Pension kann man sich nicht verlassen. Wenn ein wichtiges BikeRennen anseteht・・・・・ 「わっ、ワールドカップホテル?! そう言われても・・・・・」 |
||
●SY-Nak レーシングキャンプ 2003 シーズン in 編 毎年、春と秋に開催しているレーシングキャンプも、今回で4回目 今年は特別に長かった冬も終わり、ここ野辺山にも春が来ましたが、シーズン開幕が待ち遠しい人、もうちょっと待ってー欲しい人・・・参加者の皆さんも様々 冬の間も1人黙々とトレーニングしてきた人も、ここへ来て、仲間達と一緒になって、1人では難しいトレーニングも、ゲーム性も含めつつ、楽しく苦しくやってみよう、そんなキャンプでした。・・・・・続く |