●JCF MTB Japanシリーズ クロスカントリー 第1戦 《熊本県/小国町》

【開催日】2004年4月18日(日)
【天候】 曇り 【気温】 17℃  【距離】 6.5km x 5周
【スタート時間】 女子エリート 10:50


オリンピックイヤーである2004年の開幕戦は、今年も熊本/小国大会からの幕開けとなった。
すっかり開幕の地として定着した今大会は、MTB界にとっての正月でもあり、あちこちで選手やスタッフ間での新年の挨拶が交わされている。
今年も新たなシーズンが始まった事を実感させられる。
今大会は、アテネオリンピック第一次選考予選会でもあり、2004年度を占う上でも重要な1戦となった。
ここ数年、雨続きだったこの会場は、今回も予報では「午後から雨」ときわどい状況。
空も次第に雲が広がり、風も吹き出し、雨が近くまで来ている事を予感させながらも、スタート時間が迫る。
レース途中からの雨も想定し、タイヤチョイスに迷うが、降られる可能性は低いと判断し、皆ドライタイヤでスタートラインに並ぶ。
スタートの号砲と共に、高橋が飛び出し、そこに中込、真下の2人が続く。
スタート後1km地点では、既に先頭はSY-Nak SPECILIZEDの3選手と、今期TREK Japanに加入した若手、片山選手の4名に絞られる。
その後、フィードゾーン手前から片山がペースアップし先頭に出るが、レース経験豊富な3名は先頭との距離を測りつつ、ペースを保つ。
その後、真下が積極的にレースをリードし、一時は2位と40秒差までアドバンテージを広げるが、ベテラン中込がジリジリとその差を詰め、一騎打ちの状態で最終周回に入っていった。
雨がパラつきだした最終周回、中盤からは中込の独走となり、そのままトップフィニッシュでゴールをくぐった。
2位は、確実にレベルアップしたことをアピールした真下。
3位は片山選手。チームは違えど、積極果敢に走る彼女の走りは、今後に期待の持てる走りであり、今シーズンのレースを面白くする存在となりそうだ。
前半、レースの流れを作った高橋であったが、今回は中盤から体調を崩し、本来の調子を発揮する事ができず、惜しくも4位という結果となった。

<team SY-Nak SPECILIZED 監督 中込 辰吾>

エリート女子 リザルト

順位 選手名 所属チーム 走行時間
1位 中込 由香里 team SY-Nak SPECIALIZED 2:00:57.90
2位 真下 正美 team SY-Nak SPECIALIZED 2:02.03.17
3位 片山 梨絵 TREK Japan 2:03.57.17
4位 高橋 いづみ team SY-Nak SPECIALIZED 2:06:40.68


使用機材 

バイク SPECIALIZED 04 S-WORKS M5〈SY-Nak special〉
ホイール MAVIC CROSS MAX SL DISC
タイヤ F:SPECIALIZED ロールX
R:SPECIALIZED ロックスターチューブレス
フロントサス MANITOU SKAREB(真下/高橋)
ペダル TIME ATAC XS カーボン
サドル/ハンドル/グリップ SPECIALIZED body geometry
ヘルメット/グローブ/シューズ SPECIALIZED body geometry
アイウェアー adidas evil eye-s a127
チームウェアー Wacoal CW-X

【選手レポート】

今年もいよいよMTBシーズンが開幕した。
ここ3年間、ドロドロレースにたたられていた小国も、やっとドライのベストコンディションのもと、レースが行なわれた。
体調はとても良かったが、まだ高強度のトレーニングが不足している不安と、今の力がどれ位であるかという不安があった。
スタートから積極的に行ってみたが、1周目はスピード不足から少し離され4位で通過。
あとは自分の持ち味を発揮して追い上げていくしかない。
結局、最終周に入る所でトップを独走し続けた真下に追いつき、ラストラップ勝負となった。
強い方が勝てば良いと思ったが、勝負となるポイントを押さえ、チームメイトである事に妥協せずに、譲る事なく勝負に集中出来た事は良かったと思う。
まずは、この段階でトップを争える力がある事にホッとした。
また、まわりの選手も力を付けてきており、決して楽には勝てる状況ではない事も確かだ。
その中で、常にチームがレースをリード出来るように、また自分自身も勝利出来るように頑張っていきたい。

〈中込 由香里〉

What's new  Rider'sプロフィール  イベント情報 !  レース情報  Rider'sコラム 
Album
 ワンポイントアドバイス  Massmedia  SY-Nak cabin  BBS掲示板

応援メールお待ちしています!