※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)

11月 アルバム
11月2日
今年もやまアド火星ツアーのお手伝いに行ってきました。
何度行っても、火星は地球とは思えない超スケール!
11月11日
落葉のサクサクきもちいいー!
11月12日
今年の紅葉はイマイチだったけど、ここのもみじの絨毯はお見事
11月13日
星空の下も良いけれど、太陽の下も最高ョ
冬も間近だけど、オフロードはベストコンディション! 今日は寒い一日だったので、紅葉風呂で暖まりました。 11月14日
今日は、野辺山100kmウルトラマラソンコース距離計測
陸連指定の、原始的(?)マシンで行います。
今日は40km地点まで
11月15日
八ヶ岳もだいぶ白くなってきました。
11月17日
MTB全日本ナショナルチームランキング1位
3年連続獲得する事が出来ました。
ご声援ありがとうございました。
サイクルモード(cycling time)
11月23日
冬は間近だけど、秋晴れの最高のRide日和♪
富士山もクッキリ
こらからの季節は、特に雲一つない日が多い♪
11月24日
もう直ぐ12月なのに、外でランチしてま〜す
夜は、Uno式ジェンガで、集中力トレーニング? 11月26日
落葉の絨毯・・・・っつうか、埋まっちゃうよー
11月29日
念願の初乗馬
馬の動きの研究に、このオフに体験しておきたかった一つ

10月 アルバム
10月5日
今日も還○ご夫妻と、体験ツーリング
途中、国立宇宙観測所に立寄る
下から見上げる45m大パラボラ
でかい!
インディペンデンスデイ気分
10月7日
アミノcup富士見高原大会にゲスト参加
来年の秋も開催決定!
ファミリーや初心者でも参加できる楽しい大会です。
10月8日
今年も女将は、駒沢公園で行われたオリンピックフェスティバルに、ゲスト参加
久しぶりに再会のしたテッシー
全然変わってないね
一方、Cabinでは、6日よりシクロクロス合宿開催中! 10月12日
MTBジャパンシリーズ最終戦の為、石川へ
金沢行ったら、やっぱり近江市場でしょ
10月16日
久しぶり〜!
で、何でこのメンバーでとんかつ?
でも、うんまいのよね
10月20日
八ヶ岳に初冠雪
でも、1日でなくなっちゃった。
秋はやっぱりきのこでしょ
でも、ここ最近大人気で、休日は1時間待ちは覚悟
平日がお勧め
念願の露天風呂(ジャグジー)完成!
星空の下でのジャグジーはさいこ〜!
10月21日
例年では紅葉が見頃の時期だけど、今年はまだ全然
でも、天気も最高
芝生でゴロゴロ気持ちいい〜!
10月25日
ボチボチ紅葉も色付いてきました。
10月26日
夢宇谷も良い感じになってきました。
10月28日
今年最後の公式戦「MTB J2修善寺大会」
今年も沢山の応援ありがとうございました!
10月29日
今年の紅葉は外れ年か?
始まる前に終わっちゃいそうな感じ
例年よりも、赤の発色がイマイチ 10月30日
と言っても、やはり晴れると、コントラストが綺麗
9月 アルバム
9月1日
王滝対策ブートキャンプお疲れ様でしたー!
この季節でも、シングルはベストコンディショーン! 林道も良いけれど、やっぱりシングルは楽しいですねぇ♪ 9月2日
良い子は踏切を渡りましょうね(^^;
9月9日
ロードライドでも、補給食だけじゃ寂しいよね
やっぱりランチはしっかりと
そして、デザートも 9月10日
今日はゆうがたGet!生放送用の撮影
9月12日
ビーパル取材
今夜の夕食は、「高原キャベツの挽き肉重ねポトフ風」
9月13日
ジャージー牛もランチ中
今日のランチは、清里のパン屋さん
贅沢に、まるごとカマンベールパン生ハム添
9月15日
夫婦仲良く(^^
9月16日
今日も楽しく走りましょー♪
9月18日
今日は、「ゆうがたGet !」生出演
只今、本番中! ハイッ!カメラ来ました! ハイッ!こっちも来ました。
2時間番組本番終了
お疲れ様でしたー!
9月20日
今日も八ヶ岳くっきりです。
9月21日
知る人ぞ知る、北海道の様な一本道
9月23日
EL VENTOの皆さん、ハイッ、ポーズ!
プチアドベンチャー気分? 9月24日
SY-Nak ラウンド&トップ of ザ・八ヶ岳
全14時間
祝!全員完走!

9月26日
もう直ぐハロウィンmonth
かわいい帽子をかぶったかぼちゃ3兄弟+1
無人販売所で300円で売ってまーす
でも食べられませーん
9月27日
登山歴30年以上
今日は初オフロードです。
登山で鍛えた体力で、初オフロードもなんのその。
とても還○?とは思えません。(^^;

※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)

2007年1月〜3月 4月〜6月 7〜8月
2006年1月〜3月 2006年4月〜6月 2006年7月〜9月 2006年10月〜12月
2005年1〜3月 2005年4月〜5月 2005年6〜7月 2005年8月〜9月 2005年10月〜12月
2004年1〜3月 2004年4月 2004年5〜8月 2004年9月〜12月

(C) 2001-2006 sy-nak. All rights reserved         画像削除依頼  元画像希望