※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)
3月 アルバム |
3月1日 今日はXCスキーで、2000mオーバーへ |
雪をかぶった森の中は、正に絵本の中の様なメルヘンの世界 | XCスキーでもシングル最高ー! | 峠が見えると、やっぱりスパート? |
冬の国道は、XCスキーパラダイス | 3月7日 今年はほんとに当たり年 あたり一体もXCスキーパラダイス |
今日も1日いっぱい遊びました。 | 3月8日 スノーフィールドチャレンジ(MTB+XCスキー+スノーシュー) |
![]() |
![]() |
||
3月10日 まだまだ雪が恋しいけれど、レーシングキャンプの準備に大忙し |
3月14日 今年もここから始まります。SY-Nakレーシングキャンプがっつり編 |
3月21日 やまみちアドベンチャーのお手伝い 春の火星も青かった♪ |
3月28日 レーシングキャンプスキルup編 翌日は、MTBcupに参加し、実戦練習 |
2月 アルバム |
2月2日 今日もXCスキーツアー行ってきまーす! |
そして、第2ステージは、スノースクート&橇インターバル | リップも一緒にインターバル? | 2月3日 数年ぶりの大雪 やっぱ冬はこうでなくちゃ |
![]() |
|||
2月4日 すっかり冬らしくなりました。 |
これぞ銀色のシーズン♪ | 2月5日 サングラスなしには外でれません。 |
2月9日 野辺山アイスキャンドルフェスティバル フィナーレの冬花火に感動 |
2月11日 最近の写真はこちらにも |
2月12日 葉の落ちた白い森の中は、動物達との遭遇率が高い Photo by 岩ちゃん |
2月13日 今日も体験XCスキー 最高気温-7℃の1日だったけれど、最高のXC日和でした。 |
清里ウィンターワールド 富士山へ向かって一直線の橇ゲレンデ |
夕暮れのXCスキー 日没前に真っ赤に染まる八ヶ岳 僅か10分で味わえる贅沢な時間 |
2月16日 先週から始まった富士見パノラマ早朝営業! 朝一ロングDHはたまんないねぇー |
2月21日 数年ぶりで、庭スクートコースが作れそう |
週末のスノーツーリングに備えて、コースチェック |
![]() |
|||
2月22日 夕暮れ時のこの時間は、本当に贅沢な一時 このまま夜に突入したけど、満月だとライトなくても大丈夫 |
雄大な八ヶ岳をバックに、おしりで滑るXCスキー初挑戦の若い○ | 2月23日 雪予報だけど、いざしゅっぱーつ! |
またまた凍った滝をバックに、ハイポーズ! |
![]() |
![]() |
||
野辺山のシンボル宇宙観測所のパラボラアンテナ 下から見ると更にでかい |
夜もしっかりイメージトレーニング? | 2月24日 今日は、XCスキーに乗り換え、雪中DH ちょっと風が強すぎましたね |
2月25日 翌日は、打って変わって最高のXC日和♪ |
1月 アルバム |
![]() |
![]() |
||
あけましておめでとうございます! 本年も、どうぞよろしくお願い致します! |
初日に向かって、「今年も良い年になりますように」 | 新年一発目のエクストリーーーム! 今年も絶好調! |
新年二発目! Photo by Mac@静止画王 |
![]() |
|||
そして、モノスキーにも初挑戦! ヤバッ!これまた楽しい♪ |
1月6日 年末年始も一段落し、古巣での恒例の「新年がっつりライド」 |
最高のライド日和でした♪ | |
1月13日 昨日降った雨と雪後にグッと冷え込み、山は一面まっ白に |
飯○も霧氷でまっ白な幻想的な風景に Photo by Fujikawa |
そして、今日は記念すべき日 館内にHappy Berthday♪が流れ、ケーキが運ばれ・・・さぁ、誰でしょう? |
ゴメンナサイ! ボクでした。 最高の誕生日でした! |
1月18日 夕日が沈む5分間 高原は真っ赤に染まります。 |
|||
1月19日 今日の雪遊び隊の目指すのは、日本最高所の露天風呂 |
最後はバイクを置いて、スノーハイク おー、見えてきた見えてきた。 |
気温−10℃以下の極楽♪ 非現実的な厳冬の世界 だからこそ、自然を肌で感じられる。 |
この気温になると、サスも戻らなくなり、ハンドルも回らなくなり、ボトルは凍り・・・・ |
|
|||
1月26日 今日は近場でスノーライド |
吹き溜まり突破選手けーん! | 本日、最高気温-7℃ 滝も凍ってるけど、けっこう暑いです。 |
|
|
|||
1月27日 体験XCスキー |
今日も-7〜8℃だけど、風がない雪の上は暖か 外で食べるカップラーメンが、これまた旨いんだな |
新雪スクート気持ちいいー! | 只今我家のツララは、こーんな感じ |
※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)
(C) 2001-2006 sy-nak. All rights reserved 画像削除依頼 元画像希望