2008年

※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)

 6月 アルバム
6月1日
青空バックにはいチーズ!
6月2日
十年ぶりのMTB
でも、○コース上級ルート一発クリアー
さすが元祖山猿
6月4日
アテネ代表北京代表合宿中!
石釜パン屋さんでちょっとブレイク
6月5日
梅雨の晴れ間
っつうか、ここは雨が少ないんです。
6月6日
今日は、キングofクライマーのコースシュミレーション
最後にどんなドラマが待っているかかキャベツ坂
6月7日
孫悟空の出てきそうな風景を前に小休止
Newコースは山サイ好きにはたまんないっすよ
只今、大ブレーク
こんな新鮮な魚介類がすぐそばで食べれるなんて(^^
申し訳ないけど、ここもこれ以上混んじゃうと困るので、丸秘
6月9日
今日は、サンエイムック「ロングライドマガジン」他、2誌の取材
6月12日
高原中が花盛り
6月14日
キングofクライマーin八ヶ岳当日を向かえ、続々と決戦マシンが勢揃い
本日最軽量はMacさんの5.3kg?
梅雨だというのに、連日晴天
さぁ、八ヶ岳一周全4ステージのスタートです!
第1ステージを終え、皆さん咳き込んでいます。 でも、リエゾン区間はノンビリ脚を回していけるし、サポートカー伴走なので安心 いっぱいハンディありなので、誰にでもチャンスがあるこのイベント
またまた新たな伝説が生まれちゃいました。
ムービー
6月15日
KOC8から一夜空け、皆さん体バリバリ?
でも走るよー
何見てんのー?
6月21日
今日は、丹羽さん率いる「やまみちアドベンチャー」スタッフ合宿
Photo / yamamichi.jp
こんなに緑って綺麗だったのかと再確認
Photo / yamamichi.jp
天気悪かったのに・・・やっぱり写真は腕とセンスだね
Photo / yamamichi.jp
高原野菜も最盛期
Photo / yamamichi.jp
6月22日
今日は雨
でも行きます。
合宿ですから(^^;

Photo / yamamichi.jp
大島だけじゃなく、ウチでにわサンドが食べれるなんて
特製ベーコン旨すぎ!
食べたい人は、秋の大島かな

Photo / yamamichi.jp
わたしも食べたい〜
Photo / yamamichi.jp
6月24日
この辺のツツジは終わってしまったけれど、標高1800m以上では、まだ見頃
途中の足湯でランチタイム
 5月 アルバム
5月1日
今年初パノ
でも、リジットではちょっと厳しいなぁ
次はDHバイク持ってこ
ガジライン〜! 5月2日
今年のGWはMTB初体験の人が多かったですねぇ
5月3日
懐かし〜
BSユーラシア
30年以上前のバイクを完全レストア
5月7日
タンポポ畑満開!
5月11日
この間は半袖だったのに、ビックリ!
この時期に雪は初めて
すぐなくなっちゃいましたけどね
ベンちゃんも、うっすら雪化粧 今日は、みっつん「銀輪の風」撮影
6月23日放送予定
撮影締めくくりは、やまなしの木の下で さいっこーでしょ?
北京オリンピック代表選考会
精一杯頑張りました。
沢山の応援、本当にありがとうございました。
 4月 アルバム
Newシーズンを前に、Newウェア&Newバイクでシーズンイン!
4月19日
いよいよ自転車シーズン本番!
ちょっとGメンっぽい?


4月20日
STもすっかりベストコンディション


4月22日
日本じゃないみたいな日本です。
私もNewウェア
似合う?
4月23日
桜は、只今標高1000m辺り♪
北海道みたいだけど、長野です。
キングofクライマーコース下見
寒かった今年の冬だけど、スイセンはやっぱりGWに満開
4月28日
初MTBは如何でした〜?

※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)

2008年1〜3月
2007年1月〜3月
4月〜6月 7〜8月 9月〜11月 12月
2006年1月〜3月 2006年4月〜6月 2006年7月〜9月 2006年10月〜12月
2005年1〜3月 2005年4月〜5月 2005年6〜7月 2005年8月〜9月 2005年10月〜12月
2004年1〜3月 2004年4月 2004年5〜8月 2004年9月〜12月

(C) 2001-2006 sy-nak. All rights reserved         画像削除依頼  元画像希望