※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)
3月 アルバム |
2月 アルバム |
![]() |
![]() |
||
2月3日 新たに仲間入りの1台 ウチの車は、みんな黒くなっちゃった。 ありがとうジムニー |
2月7日 09バイク! SPECALIZED S-Works Era EPIC Carbon とにかく、ビックリする程、持っても乗っても軽くて走ってくれるし、楽しいバイク! |
2月10日 今日はリップも滑ってまーす! |
2月11日 福袋お買い上げ、ありがとうございます! また作っときますね |
![]() |
|||
2月12日 今年の冬は雪少なすぎ 既にシングルはベストコンディション |
フルサスペンションなのに、舗装路でもリジットバイクよりも軽い走り | 2月14日 「寒いほどお得フェア」最終日 今年は暖かすぎ 12.9℃!って、夏か? |
|
2月14日 野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル |
クライマックスの冬の夜空を大きく飾る花火大会 | 今日のデザートも、バレンタイン | |
2月15日 冬季限定XCスキー国道 |
流石にここまで来ると、雪はたっぷり | 2月16日 でも、ちょっと下がると、春みたい |
2月17日 このまま冬は終わっちゃわないよね 再び雪化粧 |
![]() |
|||
2月21日 今年も早朝パノラマ営業が始まりました! |
またまたNewアイテム! かわいでしょ |
||
![]() |
![]() |
||
2月22日 霧ヶ峰スキー場の常設XCスキーコースへ こんな近くに、こんな最高のコースがあったとは |
辰XCスキーレース初挑戦! ハンドルもブレーキも変速機もサスペンションもサドルもありまへん |
そしてこれまた初挑戦のエアーボード |
2月28日 再び霧ヶ峰へXCスキー修行 |
1月 アルバム |
12月 アルバム |
![]() |
|
||
12月4日 寒い冬に備えて、DIYで秘密兵器 なんでしょう? 答はこちら |
12月8日 八ヶ岳もだいぶ白くなりました。 |
今シーズンも切りまくりまっせー! |
25年程前にTT用に開発されたロード用カウリング 寒い日のロードライドにもGoo! |
12月15日 この冬一発目の積雪 でもすぐなくなっちゃいました。 ホワイトX’mas間に合うか、微妙 |
八ヶ岳周辺は、イルミネーションスポットが沢山 |
12月16日 SBCU(スペシャライズド・バイシクル・コンポーネント・ユニバーシティー) 今回は、フッティングのお勉強 |
12月18日 フッティングの成果を確認する意味も込めて、ランチタイムライド |
![]() |
![]() |
||
12月25日 コソ練隊改め、コスプレ隊参上! ハイジ部屋プロジェクト楽しみー |
夜は、Rock恒例「X'masジャズライブ」 | イブには間に合わなかったけど、日付か変わる直前、滑り込みセーフのホワイトクリスマスに そして、外にはサンタさん! |
12月26日 降りたてパウダーの中を、MTBライド♪ |
|
|||
12月29日 雪山アタック! 他の写真はこちら |
標高2300mを越えると、雪も多くなりメルヘンチックでいい雰囲気 | 標高2400m そろそろ酸欠気味か? でも暑いです。 |
一歩一歩慎重に |
そして、今日の目的地標高2760m到達 | 寒いけど絶景! | 冬の八ヶ岳は更に神々しい | そして、帰りはメインイベントプラ橇エクストリーム! ムービー 良い子はマネしないでね |
※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)
2008年1〜3月 4月〜6月 7月〜9月 10月〜12月
2007年1月〜3月 4月〜6月 7〜8月 9月〜11月 12月
2006年1月〜3月 2006年4月〜6月 2006年7月〜9月 2006年10月〜12月
2005年1〜3月 2005年4月〜5月 2005年6〜7月 2005年8月〜9月 2005年10月〜12月