※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)
12月 アルバム |
11月 アルバム |
![]() |
![]() |
||
11月1日 只今、上も下も紅葉中 |
フランス人のクリスさん ツールの国でも、MTBの方が好きとか |
今日のランチは、お弟子さんのお店の自然料理 ヒノキプレート定食 |
11月3日 八ヶ岳にもうっすら雪が積もりました。 |
![]() |
|||
11月4日 コース探しに忙しい季節 今日もNewコース発見 |
11月5日 小説「ヒルクライマー」の著者であり、SF小説界の巨匠高千穂さん |
11月7日 別名「紅葉風呂」 |
|
![]() |
|||
11月8日 10年前にも同じ場所へ行ったマレーシア・マラッカにて、再びアジア選手権 |
一方、辰は、八ヶ岳山頂を目指します。 | そして、アジア選スタートと全く同時刻に山頂到着 |
11月12日 今日はカフェ&アンティーク「Agnes」でディナー |
![]() |
|
||
11月14日 伊豆大島超スケールツアー 恒例の、温泉からの日の入り |
11月15日 今年も火星は地球じゃなかった。 |
11月18日 遠くオレゴンから、わざわざこの地を選んでくれました。 |
11月20日 またまた極上見っけちゃいました。 サイコー! |
![]() |
![]() |
||
11月21日 仙人プレゼンツ「鹿肉パーティー」 普段はけして食べる事の出来ない「ブツ」は超絶品! |
11月22日 今日はさっむいけど、張り切って行きましょー |
やっぱスペシャばっか? | Rock恒例マシュマロサービス うまく焼けると、驚くほど美味い |
10月 アルバム |
10月3日 「第1回グランフォンド八ヶ岳」ウェルカムパーティーでのトークショー |
10月4日 初開催でありながら大反響! 午前中は霧が出ていて、八ヶ岳が顔を出してくれなかったのが残念 ほんとはこんな感じ |
今回は、オフィシャルスタッフで、参加者の皆さんをエスコート | ゴール後の一コマ 実はみんな同じ歳 |
![]() |
|||
10月13日 突然ですが、ダチョウです。 比較的近くに住んでます。 |
10月17日 大草原の収穫感謝祭 「ポールラッシュ祭 八ヶ岳カンティーフェスティバル」 秋の八ヶ岳はお祭りシーズン |
美味しい物がいっぱいで、困っちゃうよー! | 速そう! に写してるだけで、実はノンビリ(^^ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
10月18日 今年の紅葉は、ここ最近にしてはあたり年かな |
ほんと走るのは気持良い季節 | 赤や黄の光の中を走る気分は爽快 | 真っ赤ー! 真っ青ー! |
![]() |
![]() |
||
10月22日 平日は、ご夫婦のお客様が多いです。 |
10月23日 ウチの紅葉も色付いてきました。 |
いやぁ、右脳を刺激されるシーズンですねぇ | 落ち葉も目立ち始め、上も下も紅葉シーズン |
![]() |
|||
10月24日 「私のカントリーフェスタ」大人気のこのイベント、人があふれかえっています。 |
10月25日 さぁ、これから始まるメインイベント!? |
初舞台?颯爽と入場です! | ワンちゃんファッションショー っつうよりも、親バカコンテスト?(^^; |
こちら車ごとカントリー ちゃんとナンバープレート付いてます。 |
こちらは、軽自動車のおしゃれな移動Cafe | 10月31日 夢宇谷も、いい感じで色づいてきました。 |
一日過ぎちゃったけど、今夜はハローウィーンメニュー |
9月 アルバム |
9月2日 北海道みたいにまーすぐです。 |
9月4日 秋と言えばやっぱりこれ 食欲の秋は、胃袋も忙しいね グルメ情報はこっら参照 |
9月5日 TOMSクラフトの皆さん 毎年遠くからありがとうございます! |
暑くもなく寒くもなく、いい季節♪ |
![]() |
|||
ここのパンはヤバイ! 焼き立てをランチ用に買っていっても、ウマすぎてお昼前に全部なくなっちゃう。 |
秋だねぇ〜 | やっぱり秋だねぇ | 9月13日 王滝直前ブートキャンプ! といっても、王滝出る人って? |
![]() |
|||
何だかんだガッツリ走っ・・・ちゃいましたね | 芝生でゴロンが気持ちいい つうか、この季節、晴れていれば何をやっても気持ちいいね |
9月22日 MTBジャパンシリーズ第7戦 Phot by JOKOさん |
9月26日 明日の超長丁場に備えて、カーボローディング!? |
9月27日 今年は少数精鋭で挑んだR&T8 ムービーby Macさん |
甘ーいグリコーゲン中心の補給食で繋いだ13時間後 最も食べたいであろう角煮丼がフィニッシャーを迎える。 |
9月29日 リップもそろそろ衣替え? |
※ファイル名が日付です。(例:05102001=05年10月20日No.1)
2009年1〜3月 4月〜6月 7月〜9月
2008年1〜3月 4月〜6月 7月〜9月 10月〜12月
2007年1月〜3月 4月〜6月 7〜8月 9月〜11月 12月
2006年1月〜3月 2006年4月〜6月 2006年7月〜9月 2006年10月〜12月
2005年1〜3月 2005年4月〜5月 2005年6〜7月 2005年8月〜9月 2005年10月〜12月