6月 アルバム |
![]() |
![]() |
![]() |
|
6月3日 今日は駒ヶ根で、「BE-PAL」誌(小学館)の撮影 |
リップも一緒に | 6月16日 WAVE ONE製SY-Nakバナー 僅か30秒でブース完成 |
6月22日 別名「野辺山サバンナ」 本日は、「自転車人」誌(山と渓谷社)の撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤岳を正面に 清里からの八ヶ岳と野辺山からの八ヶ岳では、表情が全く違う |
6月22日 静かな午後の一時 |
6月23日 本日は、70代60代50代の方々の体験MTB・・・ |
と言っても、それぞれの世界のスペシャリストの皆さん まだまだ自分達なんてヒヨッコ ![]() |
![]() |
![]() |
||
6月25日 ロードも爽快! |
6月27日 野辺山に新たにコース製作中! コース内は山グミの宝庫 |
5月 アルバム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月2日 この辺では、世間からは一ヶ月遅れで桜満開 |
ランチ&温泉で1000円也! | 花びら絨毯のお花畑も満開! い〜い香り |
5月4日 エアーBIKEに |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
つづらのシングル | 最後は庭コースで、ラインや体重移動のイメージ作り またまた上手になっちゃいましたね〜 |
5月5日 今日は夜明け前から出動! |
某プレミアムイベントの下見を兼ねて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メインはこっち? 5月とは思えないコンディション |
標高1800m 極上の湯 |
5月6日 |
5月7日 週末のイベントのコース下見中に発見!近くにこんな所があったのね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月8日 庭コースもプチリニューアル |
スイセンも満開 | 5月9日 まだ滑るか? だって、まだまだ滑れるし |
まだまだ高い雪の壁は圧巻! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月13日 ようこそ野辺山高原へ |
5月14日 今日は春の味を求めて |
鹿肉と行者ニンニクの切りあえ丼 絶品! |
まだまだ桜咲いてまーす! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月15日 幻のウルトラマラソン&アドベンチャー |
5月19日 |
5月21日 富士見高原でのオールドタイマーレース! |
オールドタイマー集合! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月22日 ちっちゃなモデルさん サングラスをかけてこのポーズ!この腰がなんともセクシー(^^ |
準備運動も入念に あれっ?一緒に行くの? |
5月24日 夜中はみぞれが舞い |
標高1800m辺りから上は、再び真っ白 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
でも日中は初夏の様気 新緑にツツジの赤が映える |
今年は、畑もちょっと遅れ気味? | 5月28日 台風接近で、開催が危ぶまれたKOC8は「キングofクライマーなのか?in八ヶ岳として開催 |
メインイベントは、仙人お任せパーティー メインは、鹿肉と山菜のしゃぶしゃぶetc... |
![]() |
|||
でもって、リップの誕生日イブ! 目がマジ? |
4月 アルバム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月3日 辰母校に常設MTBコースオープン! パンプトラックもある誰もが楽しめる本格コース |
里山トレインー! | 4月5日 懐かしの湘南海岸 |
4月10日 ヒルクライムStep up camp |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ライド後は春の恵みをいただき、体の中も春のエネルギーで満たされました。 | 4月12日 樹齢2000年! 日本三大桜「神大桜」 |
4月17日 今年もツール・ド・八ヶ岳で、ヒルクライムシーズン開幕! |
今年も大会実行委員長率いる、マトリックスチームがキャビンに立ち寄って下さいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月24日 MTBジャパンシリーズ第1戦八幡浜大会で、本格的MTBシーズンも開幕! |
4分29日 GW合宿初日―! |
今日も1日お疲れ様でしたー! | |
![]() |
![]() |
||
4月30日 今日はのんびり班がっつり班に分かれて出発―! |
今年もぽっぽソフトはじまりました! |