|
2003年10月18(土)〜19日(日) 第1回目の終了直後から、問合せの殺到したラウンド&トップofザ・八ヶ岳であったが、幾度とない脅しにより、振るいにかけられ(すいません、脅しちゃった方々・・・だって、それなりの覚悟がないと完走できるコースじゃないんですもの)尚も生き残った少数の精鋭達により、今年も絶好の秋空の下、2日間のステージが開催された。 1日目 八ヶ岳一周 一周約85kmオフロード率40% 最標高2430mの峠を越えての難コース! 峠を越えた後は、標高差1200mのDH 2日目 目指すは八ヶ岳の最高峰 赤岳 ! 半分MTBで林道を登り、標高1800〜山頂は登山 1800m〜は、超スムース御機嫌シングル |
●第1ステージ ラウンド of ザ・八ヶ岳 2003/10/18 | ||
1日目 AM8:00 紅葉の中を、皆元気にスタート! |
硫黄岳を正面に、ピークまではもう一息 でも、ここで一息 |
本日のピークは、標高2430m 山で沸かすインスタントコーヒーは、何であんなに美味いんでしょう? この先は、標高差1200m、1時間以上のDH 「もう勘弁してー!」の声も |
●第2ステージ トップ of ザ・八ヶ岳 2003/10/19 | ||
2日目 AM7:00 八ヶ岳の主峰 赤岳を目指して、いざ出陣! |
カメラを向けると元気に走り出す人達も・・・ | 2500mを越える頃には、こーんな感じ でも、稜線まではもう少し |
霧に隠れた主峰 赤岳も、我々の到着を待ってくれていたかの様にその姿を現す。 正面にそびえる赤岳を前にして、その強烈な迫力に、自然の偉大さをまざまざと感じさせられる。 |
山頂は目前、ラストスパート! 既に雲は遥か下 |
PM1:00 八ヶ岳山頂無酸素登頂成功! 「エー、こちら、山頂です。ヂーッ・・・エー、皆元気です。ヂーッ・・・ここからの景色は最高です。・・・どうぞぉ」 |
Result 第1ステージ ラウンドofザ・八ヶ岳 9時間15分 第2ステージ トップofザ・八ヶ岳 10時間15分 Total 19時間30分 |
||
山頂に着いたらゴール! と思っちゃいけません。 実はこっからがトドメの山下り |