やってきました、本格的スノーシーズン!
思わず ゛キャッホー "と声が出てしまう様な白一色の世界。
そこには冬季限定の素晴らしいフィールドが待っている。

雪は、遊ぶには勿論の事、トレーニング要素にもあふれている。
冬の山は、夏とは違って、ほとんど誰もいない貸し切り状態。
まっさらな雪面に、最初にとっこむ気持良さったら、もう止みつき。
のんびり景色を眺めながら、スノートレッキングも良し
飛んで、走って、飛び込んで、ガンガン心拍上げて追いこむも良し
こんなに楽しいのに、ふと心拍計に目を向けると゛180 "
雪の上を、浮くような感覚で進む事のできるスノーシュー。
貸し切り状態だからこそ、思いのまま。

たっぷり汗をかいた後は、ここでちょっと、雪を沸かして珈琲ブレイク

今冬、新たに導入した新兵器
サロモン社初のスノーシュー/アクセス
Xアドベンチャーに力を入れているサロモン社だけあり、満を持して発売してきた感のあるこのスノーシュー。
左右のどちらかに荷重が集中しても、軸が逆らうことなく沈むトラヴァース・ピボット・システム
雪面を立体的に捉えるプラスチックフレームの浮力も高く非常に快適
それに何よりカッコイイ
この冬は、きっと大活躍してくれる事でしょう。

SY-Nakでは、まだレンタルの用意はできていませんが、近くでスノーシューやXCスキーのレンタルもありますので、(1500円前後)まずはどんな物か一度体験してみてはいかがでしょうか?
この辺は、冬季は門で閉じられ、閉鎖される道路が沢山有る。
普段は車の通る二車線の道も、今ではあるのは動物の足跡だけ。
雪煙を巻き上げ、前後ドリフトーーー!
ウェット以上に不安定になったMTBをコントロールする快感がたまらない。

タイヤは何と言ってもパナのスパイクが一番!
冬には無くてはならない一本、いや二本です。
でも、もう生産中止なので、見つけたら即ゲット!

これもまた今冬新たに導入した新兵器U
コンパクトスノースクート
ほんまもんのスノースクートと違って、軽量折畳み可能なので、リフトやゴンドラなんかなくったって、ザックに括って、スノーシューで山を登り、下ってこれる。
自分で高度を稼ぐ事でしか実現できないDHは、正にエクストリーーーム!
スキー場のゲレンデとは違い、そこはもはや、標識も道路も他人の足跡もない。
リフト代もかからないし、トレーニングにもなっちゃうし、良い事づくめ

スノーシーズンも始まったばかり
さぁ、今年の冬もいそがしいゾー